財団法人大分県奨学会 トップページへ リンク集 個人情報の取り扱い 大分県奨学会のご案内
リンク集 個人情報の取扱い 奨学金ガイド
トップページへ戻る  貸与中の手続きについて ☆高等学校等とは、高校・高専・専修学校(高等課程)のことです。

貸与中の手続きについて(大学・短期大学)

 奨学生は、本会の諸規定を尊守しなければなりません。以下の点については、特に注意してください。なお、不明な点は、本会にお問い合せください。



<願届出について>

  •  提出期限を厳守し、できる限り早めに提出してください。遅れることは自分の不利 となり、また、他の学生に迷惑をかけることになります。 特に住所の変更届は、必ず提出してください。

<奨学金の交付について>

  • ☆ 奨学金は、年3回に分けて送金していますが、特別の事情があるときはこれによらないで交付することもあります。
    ☆ 送金は、本人名義のゆうちょ銀行口座に振り込みます。

 

<辞退について>

  • ☆ 辞退する場合は、辞退届を提出してください。承認後、「返還誓約書」(本会所定の用紙)を提出することとなり、奨学金の返還が始まります。
  • なお、辞退後も在学中で、返還の猶予を希望する場合は、返還猶予願及び在学証明書を提出してください。
    ☆ 独立行政法人日本学生支援機構の奨学生に採用されたとき、またはその他の奨学資金の貸付を受けることになったときは、本会の奨学金を辞退し、貸与された奨学金のうち、重複する部分を一括で返還することとなります。

<継続希望者について>

  •  翌年度も引き続いて奨学金の貸与を希望する奨学生は3月上旬に本会から送付する次の書類を必ず提出してください。
    提出のない場合は、継続の意志がないものとして奨学金の交付を廃止します。
    ○ 奨学金貸与継続願(本会所定の用紙)
    ○ 進級証明書(本会所定の用紙) 学校で進級の証明をもらうこと
  •   ※進級証明書の発行が不可能な場合は、在学証明書(新学年の入ったもの)

 

<借用証書について>

  •   奨学金の貸与が終了する時は「返還誓約書」(本会所定の様式)を提出することとなります。この「返還誓約書」には、借用金額等大切な内容が記載されています。 連帯保証人2名と連署のうえ作成してください。
    該当する方には、本会から直接送付しますので、必要事項を記入して、期日までに速やかに提出してください。

 

 

大分県奨学会
〒870−8503 大分市府内町3丁目10番1号 大分県教育庁(県庁舎別館)
電話 097−506−5620 FAX 097−533−7484 
お問い合せはコチラから>>お問い合わせはコチラからお願いします